ワインを品質管理の良さで選ぶ。ならば、酒家なかみち | お酒は二十歳をすぎてから。二十歳未満の方への酒類・タバコ類の販売は致しません。 |
ホーム > ワインリスト > クロード・デュガ Claude Dugat デュガ氏ご夫妻来店 |
![]() |
Claude Dugat デュガ氏ご夫妻、来店 2013年 5月22日 世界でも最高の醸造家の一人、ブルゴーニュ地方「クロード・デュガ」( Claude Dugat )当主デュガ氏ご夫妻が、東京・大阪でのセミナー等の後、2013年5月22日、酒家なかみちに来店、終日当店と交流くださいました。 |
|
店外別建物にあるワイン管理庫へ 2000年のデュガシリーズを手に取り、「とても綺麗だ」「うちと同じく管理状態がとても良い」「安心して販売をお願いできる」と評価を頂きました。 「うちにはもう無いものがここにはある」とも。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本酒・焼酎管理庫を案内 一定温度、一定湿度管理された日本酒・焼酎管理庫では、レールスライド式の可動棚に、お酒が整然と管理されているのを見て、なかみちの商品管理、お酒の品質管理について納得頂けた様子でした。 |
![]() |
焼酎甕壺熟成管理庫を案内 ここは、田村合名会社より譲り受けた甕壺に、田村の焼酎「純黒」「鷲尾」「薩摩の薫」原酒を詰めて封印、熟成酒として世に出すための、大事な焼酎管理庫です。酒屋が、熟成に適した環境を持ち、お酒を熟成させるということに興味を持たれていました。 |
![]() |
2000年のジュヴレ・シャンベルタンをあける。 デュガ氏「こんな遠い場所で、2000年の自分のワインが飲まれるなんて、何か不思議だ。」 ワインは非常に良い状態でした。 改めて「安心して販売をお願いできる、欲しいという人にどんどん提供してあげてください。」と。 ヴィンテージの話では、「はやく飲んでも、時を待って飲んでも、それぞれにワインの味わいと楽しみ方がある。」とも。 |
|
![]() |
店に戻る途中、棚田にて 東京や大阪では、全く見ることのなかった田園風景。田植えを見たいそうで、車を止めて棚田を見学されました。しかし、既に田植えは数日前に終わっていました。横並び一列での田植えをイメージしていたようです。 |
![]() |
日本の農作業用具 さすがは畑を持つ生産者です。農作業中だったおばちゃんに声をかけ、道具を見ていました。写真はカマを触っているところです。日本の“田”に関して非常に興味を持っているようすでした。 |
|
![]() |
デュガ氏ご夫妻におかれましては、帰国時にとても喜んでくださっていたと連絡を頂きました。 デュガ氏ご夫妻との交流で得たことを大事にし、今後も、当店をご利用くださいますお客様に、より安心して酒を提供できるように努めていきたいと思います。 酒家なかみち 【当ページの掲載画像・動画について】 当ページへのリンクはご自由ですが、当ページに掲載している画像ファイルを他サイトにアップロードすること、および、当ページ掲載の画像ファイルへの直リンクは禁止とさせて頂きます。 |